パイプファンのダクト取付け2「高齢者が住みやすい部屋作り」120

スポンサードリンク

パイプファンのダクト取付け1「高齢者が住みやすい部屋作り」119からの続きになります。

昨日、ユニット天井裏から外壁に開けた下穴です。

雨天の場合のことも考え昨日は外壁のサイディングを開口することを控えていたのですが、どうやら天候の方は心配なさそうです。 ( ^ ^ )

小庇(こびさし)を布マスカーで養生2014/02/01

DSCF2269_R

 

インパクトドライバーに自在錐(amazonでの検索結果)を装着して直径116㎜で外壁サイディングを開口

DSCF2270_R

DSCF2272_R

 

水道部品店でVUφ100のパイプを必要な寸法だけを切り売りして頂きました。

DSCF2274_R

 

ユニット天井裏中央辺りに根太に羽子板ボルト、長ナット、 寸切ボルト、VUφ100用吊バンドの順に取り付けして支持金具にしています。

DSCF2277_R

 

エルボで方向を変えパイプファン取付位置まで配管

DSCF2281_R

 

この先端にパイプファンを取付けることになります。

DSCF2285_R

 

換気扇本体を固定用の下地材としてボード内に入れるコンパネを加工

DSCF2245_R

 

下地材をコーススレッドで縦桟に取付

DSCF2291_R

パイプファンのダクト取付け3「高齢者が住みやすい部屋作り」121へ続く