クロス貼り「高齢者が住みやすい部屋作り」161

スポンサードリンク

壁紙施工用品「高齢者が住みやすい部屋作り」160からの続きになります。

前日、貼った天井の壁紙は完全に乾き切っていました。

遠目からの画像なので細かなところは判り辛いですが、脚立に上がって近くで見ると壁紙の継ぎ目辺りに多少空気の入った部分が見受けられました。( ^_^ ;)2014/03/19

DSCF3049_R

 

これを反省して特に壁紙の継ぎ目辺りは、注意しながらなでバケでエア抜きし、重ね切りした後、合わせ目は〝東リ ウォール 施工上のお願い〟に書かれていることに気を付けながらローラーをかけ、作業をすることにしました。

東リWEN1017ジョイウォールには注意点が書かれた〝東リ ウォール 施工上のお願い〟と書かれた1枚の図解入りのチラシが同梱されています。

2.ジョイント部の収めについて

  • 石膏ボード下地での重ね切りを行う場合は、下敷きを使用してください。下地表面をカットすると、目地すきの原因になります。
  • カッターナイフの刃が傷みやすいので、こまめに刃先を取り替えて下さい。
  • ジョイント部の収めは、カット後そのままローラーをかけずに、いったん指で戻した後に、徐々に押さえ込みながらローラーをかけてください。そのままローラーをかけると段差になって見えることがあります。

DSCF5704_R

〝東リ ウォール 施工上のお願い〟から引用

 

残りの天井部分からは、これを参考に施工

DSCF3050_R

 

撫でバケ

DSCF3060_R

 

セーフティテープ、カットテープを取り除きます。

ジョイント部の収めに気を付けながら合わせ目にローラーかけ

DSCF3051_R

 

天井部分も貼り終わり、壁に向かって・・・

どの部分から貼り始めるのがよいのか?

どのような割付にするか? ( ̄  ̄;)

貼り始めは広く貼って、端の方に小さな入隅、出隅が残るような割付を選んでいます

DSCF3053_R

 

歪な箇所を越してしまえば、丈は短く、真っ直ぐで単調ですから捗りそうです。

DSCF3062_R

DSCF3064_R

 

何の問題もなくスムーズに貼り付けできています。

DSCF3065_R

 

夕方近くになると部屋が暗くなり作業灯だけではジョイント部分に細かな注意を払うことが出来ませんからね。

クロス貼りを中断し、照明器具の取り付けを先行して作業する方が良さそうです。

DSCF3066_R

LEDシーリングライトの取付「高齢者が住みやすい部屋作り」162へ続く